「Vtuberの雑学メモ帳」

注目ゲームの攻略記事&VTuber関係の記事をまとめる趣味100%の雑記ブログ。※少年Vtuber「不断シエル」と姉が運営しています。

【TFD 攻略】ヴォイド迎撃戦(レイド)のボスギミック・弱点属性・推奨耐性モジュールまとめ

今回はThe First Descendant「ヴォイド迎撃戦(レイド)」について、ボスギミック攻略方法・弱点属性・推奨耐性モジュールをまとめていくぜ!
The First Descendant ヴォイド迎撃戦 レイド 攻略方法 ギミック 解説 ボス 弱点属性 耐性モジュール 部位破壊 まとめ TDF TheFirstDescendant ザファーストディセンダント
ベータテスト中でまだ曖昧な部分も多いから、参考までに読んでね!
(正式版が始まったら細かく訂正/修正する予定なので許して…!)

▼本文は「続きを読む」からどうぞ~!

◆グレイブ・ウォーカー(Lv19・N)

推奨耐性モジュール:炎
弱点属性【氷属性】【破裂】

破壊可能部位:右肩、頭、胸コア
摘出可能部位:頭、胸コア、左肩
暴走時破壊可能部位:膝

◆エクスキューショナー(Lv22・N)

推奨耐性モジュール:雷
弱点【毒属性】【貫通】

破壊可能部位:頭、胴コア、膝の外側
摘出可能部位:肩、胴コア
暴走時破壊可能部位:背中の棒

  • 【強制テレポートギミック】
    画面が真っ白になった後、ボスの頭上にPT全員が召喚される。
  • 【対策方法】
    テレポート後の落下中にジャンプし、着地時の硬直を消して範囲外へ逃げる。

ダメージ無効化中は、背中の棒を攻撃して壊そう!

◆デバウラー(Lv36・N)

推奨耐性モジュール:毒
弱点【雷属性】【撃破】

破壊可能部位:頭部センサー(目の外側)、胸コア、膝の前側
摘出可能部位:胸コア、肩
暴走時破壊可能部位:なし

  • 【回復ギミック】
    デバウラーは、4方向に召喚した石を使って自己回復する。
    ※石の場所はデバウラーの頭上から出ている緑光線を辿れば分かる。
  • 【対策方法
    回復ギミックが始まりそうになったら、全員散開して石を壊す。
    ※石のドーム内に入ると、3回連続で毒範囲攻撃をしてくる(ほぼ確定)。
    まず3連毒範囲をローリングでテンポ良く避けた後、落ち着いて破壊しよう。
    ワンマガで壊せるビームライフルが便利かも?

回復ギミックの対策には、「回復弱化」モジュールも良いらしい。

広範囲にトゲトゲの玉を発射する攻撃は、ジャンプするだけで回避可能だ!

◆デッドブライド(Lv40・H)

推奨耐性モジュール:氷
弱点【炎属性】【破裂】

破壊可能部位:頭部センサー(耳)、胸コア、膝の後ろ側
摘出可能部位:胸コア、肩
暴走時破壊可能部位:武器の上&下にある赤い棒(2部位)

  • 【ドームギミック】
    ダメージ無効化後、敵がワープし、氷のドームを展開する。
  • 【対策方法】
    ドーム展開中、(ドーム外側から)敵武器の上下にある赤い棒を撃って2本とも青色にする。または、単に壊すだけかも。
    ※たぶん、3回ほど色変更を繰り返せばドームが解除される。
    ※ドームの予兆範囲から逃げる時は、ローリング>ワイヤーを繰り返して逃げると死にづらい。

凍結効果のある白い床をばらまくことがあるので、白い床は踏まないようにしよう

氷/炎の追尾弾カワセミの攻撃は、ダッシュしながら2段ジャンプ(orジャンプ)しておけば上下への誘導が緩いから当たりにくいはずだ。

パイロマニアック(Lv45・H)

推奨耐性モジュール:炎
弱点【氷属性】【貫通】

破壊可能部位:頭部センサー(額)、胴コア、膝の外側?
摘出可能部位:胴コア、肩
暴走時破壊可能部位:背中の棒

  • 【縄跳びギミック】
    ダメージ無効化後、大きな炎の輪がたくさん出てくる。
  • 【対策方法】
    輪を2段ジャンプorジャンプで避けつつ、敵の背中にある棒を壊す。
    (もしかしたら回復ゴリ押しでも行けるかも)

①正面への斬り下ろし:ローリングかダッシュ②火炎放射ダッシュ③追尾弾ダッシュしながら2段ジャンプor1方向へダッシュすると死にづらかった。

他人が追尾弾に狙われている時はチャンスタイムだから、全力で攻撃しよう!

◆オブストラクター(Lv50・H)

推奨耐性モジュール:毒
弱点【雷属性】【撃破】

破壊可能部位:頭部センサー(目)、胸コア、膝の外側
摘出可能部位:胸コア、肩
暴走時破壊可能部位:背中の棒

  • 【①キューブ檻の拘束ギミック】
    オブストラクターがキューブ状の檻で味方1人を拘束する。
  • 【①対策方法】
    動ける味方が檻を撃ち、一定量のダメージを与えると解除可能。
    ※オブストラクター頭上に発生するピンクの光線を辿ると、拘束された味方がすぐ見つかる。
  • 【②範囲即死ギミック】
    [マップ外側の2つのゲートから出現する黒玉]が、敵の元へ一定数辿り着くと、全員即死する。
  • 【②対策方法】
    リロードが早い武器(SMGなど)で、空に浮かぶ黒玉を全部壊す。
    ※火力用の武器とは別に、ギミック処理用のSMGを持ち込むのが良さそう。
    (AR+SMGの場合、弾丸管理に注意。SMGは長押しせず、短押しで壊す。
    全部壊すのは簡単だけど、破壊中にうっかり毒床で死なないよう、腰撃ちした方が良い)
    ※門は2個出るから、2人:2人にわかれて、門の両サイド(または障害物裏)でクロスファイアすると楽
    そう。
    お互い蘇生できるくらいの位置に居た方が安心。

◆ハングドマン(Lv55・H)

推奨耐性モジュール:雷
弱点【毒属性】【撃破】

破壊可能部位:頭部コア、肩、棒状センサー(腕付け根)
摘出可能部位:頭部コア、肩
暴走時破壊可能部位:口から出るキャノン

  • <以下は未確認の情報なので、勘違いがあるかも!>
  • 【①石像即死ギミック】
    石像の腕が下から上まで上がり、頭上で手の平をくっつけてしまったら全員に即死攻撃が発生する。
    (足元の試験菅に赤い液体が溜まりきったら即死攻撃が発生する)
    【対策方法】
    手の平をくっつけそうな位置
    まで腕が来たら、石像の前にあるオレンジ色のキューブを、高機動力なキャラ(バニーなど)1人が拾って逃げ回る
    ※棒立ちしたまま持っているとホーミング範囲攻撃で死にかける。
  • 【②口内キャノン破壊】
    キューブが石像前の台座にない時、竜は怒り、口内からキャノンを出す。
    【対策方法】
    「キューブと一緒に逃げ回っている人」以外の味方全員で集中砲火し、制限時間内に口内キャノンを破壊する
    1回破壊すると、およそ半分ほど即死タイマーが巻き戻っているみたい。
    ※破壊失敗後、誰か1人が高火力扇ビームを受け、キャノン出現まで戻る。
    ※箱を持った状態でキャノン破壊に成功すると竜がダウンし、即死タイマーが半減するはず。
    ※すぐ口を狙えるよう、キャノンが出る前に3人で竜の正面へ集合しておかないと大変。
    (もし破壊に失敗したら、竜の足元へローリングするとビームを避けやすいかも。
    全員くっつきすぎず、全滅しないようにした方が良さそう)
  • キューブを一旦台座に「返却」すると、竜の怒りモードは解除される。

たくさん出してくるホーミング雷弾は、障害物に隠れるか、連続でローリングすれば当たらない。

◆フロストウォーカー(Lv60・H)

推奨耐性モジュール:氷
弱点【炎属性】【貫通】

破壊可能部位:頭(兜)、胸コア、センサー(右肩?)
摘出可能部位:頭(脳)、胸コア、甲羅(左肩?)
暴走時破壊可能部位:膝の棒(6本)

  • <以下は未確認の情報なので、勘違いがあるかも!>
  • 【凍結範囲攻撃】
    強力な凍結範囲攻撃は、残り時間7:20前後(ボス名の左で確認)に来るっぽい。
  • 【対策方法】
    画面下側に出てくるアナウンスの後、フィールドに落ちている赤い火炎オブジェクト(火種)を6個集め、凍結範囲攻撃を防ごう
    ※早めに火種を5個集めたら、7:30あたりで(攻撃が来る直前に)6個目を集め、火種バフを自分の周囲に発生させる
    ※火種所持数のカウントはPTメンバー間で共有されないようだから、自キャラ左にある火種アイコンの数字を見て集めよう。
  • 火種バフが付くと、ボスの氷結攻撃で凍結しなくなる
    また、凍結してしまった味方へ近づけば、火種バフの効果で氷が溶ける
  • 敵から火種が出てくる条件は、おそらく部位破壊敵シールド50%時のどちらかだと思う(間違ってたらごめん!)。

ギミックの性質上、ハングドマンと同じで、移動特化キャラ「バニー」が居ると楽になるっぽい…?

カワセミ(ザコ敵)や追尾弾への対処方法

弾を節約するために、ぴょんぴょん(移動&2段ジャンプ)しながら、腰撃ちのビームライフルで倒すのがオススメ。

ボスの追尾弾もほとんど2段ジャンプしながらのダッシュor全力1方向ダッシュor障害物で避けられるはずだ。