「Vtuberの雑学メモ帳」

注目ゲームの攻略記事&VTuber関係の記事をまとめる趣味100%の雑記ブログ。※少年Vtuber「不断シエル」と姉が運営しています。

【コンカラ 攻城戦 マップ解説9】「天機城」の定石戦法【コンカラーズブレード 初心者の攻略方法】

  • まだ初心者向けのプレゼントを貰ってない人は、[O]キー上の[ボーナス]タブ左欄の[ギフトコード]から「HUDAN012」と打ち込むとプレゼントが貰えるぞ
  • 鉄火の契約(7日版)など、いろいろ有益なアイテムが貰えるはず!

攻城戦配信中にベテランプレイヤーから教えて貰ったことや、俺自身が遊んでいて気づいたことを全部まとめていくぜ!

今回はコンカラ攻城戦マップ「天機城」の攻撃/防衛について解説するぞ。

※上手いわけじゃないし、天機城は慣れていないマップなので、間違った戦略や情報が含まれているかも。
読んだら自分で色々試して勝利に繋がりやすい攻略方法を探ってみてくれ!

↓初心者向け攻略方法の総合記事

vtuber-hudan.hatenablog.com 


★他マップの攻略記事リンク

1【→スラマン】2【→朧城関】3【→河間砦】4【→登州城】5【→日輝城
6【→ドリー門】7【→オグリア】8【→鉄鎖関】10【→コンテェノーブル
11【→Shield of the Capital】12【→静寧関】13【→黒論峡湾


↓本文は「続きを読む」から読もう!

 

◆「天機城」攻略

 f:id:VtuberHudan:20210329225541p:plain

★A左手の櫓から補給1に少人数で奇襲をかけつつ、A地点を挟撃&投石で占領しよう。

★Bを攻撃する時は、3つの道から防衛側の兵団を囲んで上手く押しつぶしたい。
B攻め前に補給1か2をとっておくとスムーズに攻撃できる。

  • 補給1は防衛側がだいぶ有利なので、攻撃側ならA占領後に皆で補給2を占領してからBや補給1へ攻め込む方が良い。


★Bが取れたら補給3・4のどちらか(もしくは両方)を取った後、本拠地も攻めていく
本拠地は角待ちに気を付けながら攻め込もう!
占領範囲の奥側に遠距離兵が居る場合、先に投石を入れて横から攻め込んだ方が良い

 

f:id:VtuberHudan:20210329225513p:plain

ほぼ全ての場所で投石が使えるので防衛側は要注意!
リスポから本拠地へ行く占領範囲裏の道に遠距離兵をまとめて置くと投石で全滅しがち。
本拠地に遠距離兵を置くなら、角待ちスポットで歩兵に守ってもらいながら戦うのが良いと思う。

※攻撃側の場合、A攻めで投石を使い損ねたら、本拠地攻めの時にリスポーンした敵が通る通路(=遠距離兵が密集しやすい通路)に投石を撃つと良い

 

f:id:VtuberHudan:20210329225515p:plain

▲全域で騎兵に注意。

 

【A地点:攻撃】

  • 左側の攻城櫓から先に補給1を攻撃し、数人の敵を補給1側に釣っておくと、Aが占領しやすくなる。
    (※防衛側は櫓が来るまで暇なので、先に補給1を攻撃すると暇つぶしに来る武将が結構多い)

  • もし補給1を奇襲するなら、「攻城櫓がもうちょっとしたら壁に着きそう」ぐらいのタイミングが良いと思う。

ただし、上手い人が多い防衛チームだとなかなか補給1に釣られてくれないので、そういう時は諦めて投石&挟撃でAを一気に攻めよう

【A地点:防衛】

常にマップに目を配って、敵が奇襲してきそうだったら警戒ピンを打とう。

補給1への奇襲は陽動であることが多い。
ただ、補給1へカバーに行けそうな味方が居なければ、Aは味方に任せて補給1を守ろう。
(うっかり補給1を取られてそのままAも取られたらBの守りが厳しくなってしまうため)

左の攻城櫓から入ってきた敵を倒そうとしていると、ついついAの占領範囲から離れがちなので注意!

【A近くの補給1:攻撃】

本格的に占領&維持するのはAを取ってからになることが多い。
補給1は補給2と比べて守りが固いので、無駄に兵を溶かさないよう注意
皆で補給2を取ってから補給1も取る方が安全だ。
角待ちのヴェネツィアや、歩兵を一掃しにくる騎兵が居る可能性を考えて動こう。

 

【A近くの補給1:防衛】

遠距離攻撃や投石や騎兵で攻めにくいうえ、ヴェネツィアで角待ちすることができるため防衛が有利な補給地点
また、補給2よりBに近いから、Bと同時に守りやすい補給地点だと思う。

  • 補給2を騎兵で守って時間稼ぎすることもあるけど、基本的にはBと補給1を同時に守って補給2は守らない展開になることが多い

補給1を守っている場合、Bが占領されてしまうと退路も断たれるから状況に合わせて引き際を見極めよう。

 

【A近くの補給2:攻撃】

Aを取った後、ある程度味方が生き残っていたらすぐ取りに行った方が良い。

  • 補給1がとても固いため、補給2を速攻で占領しておかないと兵数差がついて後々厳しくなりがち。
  • 占領前はもちろん、占領してから油断していると防衛側の騎兵に突撃されやすい。

補給2→B地点をつなぐ道は入り組んでいないので騎兵を使いやすい。
(防衛側も騎兵は使えるけど、正面と補給2側に挟まれることを警戒してそこまで突っ込んでこないはず…)

※Bと離れている補給2を守りに来るのは足の速い騎兵である確率が高め。
もしA攻めで槍兵が生き残ったら補給2へ行こう。
補給1と違って投石も入れられるから落としやすいはずだ!

 

【A近くの補給2:防衛】

守れれば守りたいが、補給1やB地点に比べて重要度は低い
補給1とBの両方を守りながら補給2まで守るのは相当難しいので、状況に合わせて引き際を見極めよう。
(※大体は補給2の防衛を早々に諦めて捨てるパターンが多い)

  • 騎兵で守りに行く時は、よくマップを見ていないと正面からBを攻めに来た敵兵に退路を断たれたり挟み撃ちにされたりするかも。

 

【B地点:攻撃】

左右のどちらかから大軍で進行&正面から数人が突撃占領範囲内への投石で敵の守りを突破すると最小限の損耗でBを占領できる。

ただ、野良だとそこまで綺麗に連携できることが少ないので「3方向のどこか手薄なところから攻める」つもりで動こう!

  • B近くの左右の道は基本的に投石が入らない。
    正面の守りが手薄なら、いざという時に投石や遠距離兵の援護を受けられる正面の道から攻撃したい。

  • 左右の道は補給地点を取れていない場合、増援に来た敵が背後から攻撃してくるリスクもあるので注意。

 

【B地点:防衛】

左右の道からの攻撃に気を付けつつ、あまり占領範囲から離れず防衛しよう

  • 敵がずっと一方向から攻めてくる状況になるのは稀なので、HP回復中は頻繁にTABキーかZキー(マップ)から戦況を確認すると安心。

補給1か2が手薄なら補給に戻った敵を各個撃破して兵団の数を減らしてみたり、ついでに占領し返したりしても良い。

 

【補給3&4:攻撃】

手薄な方を先に攻撃する。
補給地点の守りが固い=本拠地の守りが薄いということだから、補給地点の占領に手間取るようなら本拠地上に交戦ピンを連打して大軍で本拠地を攻めよう。

  • 両方を取ることにこだわらず、どちらかの補給地点を取った後すぐに味方と連携して本拠地へ流れ込むと勝利に繋がりやすい。

 

【補給3&4:防衛】

守れれば守りたい。
ただ、補給3と4の両方を守りながら本拠地まで守るのは相当難しいので、状況に合わせて本拠地に戻る。

  • 補給3・補給4を守るために人が分散した結果、本拠地の守りが薄くなってしまい負けるパターンも多い。

攻撃側が速攻をしかけてくるタイプのチームなら、補給防衛は諦めて本拠地の防衛に専念した方が良いと思う。

 

【本拠地:攻撃】

投石が届かない場所角待ちスポット忠嗣+アペニン+忠誠を固められると厄介。

  • B占領後はできるかぎり早く補給3と4のどちらかを取って、防衛側が防御陣形を固める前に速攻で本拠地を攻撃したい。

騎兵を使う場合は、柵の中で角待ちしている遠距離兵団に気を付けよう!
中央ルート補給3側のルート(攻撃から見て右のルート)を使わないと、走って行く途中で角待ちしているアペニンに止められやすい。
昇進甘寧なら3番スキルか2番スキルで柵を無視して攻撃できるかもしれないけど、フサリアやザクセンは角待ちされると大変…。

【本拠地:防衛】

3方向に警戒しながら手薄なところをガンガン撃破していこう。

孤立している武将が居れば確実に倒して兵団も撤退させておきたい

  • 本拠地への投石は、正面の道の入り口側付近に居ると当たりにくい。
    逆に占領範囲の奥(防衛リスポ側)に居ると投石をくらいがち

左右の道から騎兵が突撃して来るかもしれないということを常に考えておくと無駄死にしづらくなる。

  • 投石が来ない柵の中にアペニンを置くのは強いけど、一度制圧されると脱出できずに全滅するのでほどほどに!