「Vtuberの雑学メモ帳」

注目ゲームの攻略記事&VTuber関係の記事をまとめる趣味100%の雑記ブログ。※少年Vtuber「不断シエル」と姉が運営しています。

【コンカラ 攻城戦 マップ解説8】「鉄鎖関」の定石戦法【コンカラーズブレード 初心者の攻略方法】

  • まだ初心者向けのプレゼントを貰ってない人は、[O]キー上の[ボーナス]タブ左欄の[ギフトコード]から「HUDAN012」と打ち込むとプレゼントが貰えるぞ
  • 鉄火の契約(7日版)など、いろいろ有益なアイテムが貰えるはず!

攻城戦配信中にベテランプレイヤーから教えて貰ったことや、俺自身が遊んでいて気づいたことを全部まとめていくぜ!

※上手いわけじゃないので、間違った戦略や情報が含まれるかもしれない。
読んだら自分で色々試して、勝利に繋がりやすい攻略方法を探ってみてくれ!

今回はコンカラ攻城戦マップ「鉄鎖関」の攻撃/防衛について解説するぞ。

↓初心者向け攻略方法の総合記事

vtuber-hudan.hatenablog.com 


★他マップの攻略記事リンク

1【→スラマン】2【→朧城関】3【→河間砦】4【→登州城】5【→日輝城
6【→ドリー門】7【→オグリア】9【→天機城】10【→コンテェノーブル
11【→Shield of the Capital】12【→静寧関】13【→黒論峡湾


↓本文は「続きを読む」から読もう!

◆「鉄鎖関」攻略

f:id:VtuberHudan:20210331003019p:plain

Aを取ったら、Aの右手から壁上の補給1を取りに行こう
★補給1が取れたらB&補給2&Cの内、一番手薄な場所を中心に攻撃して守りを崩していく。
★兵団だけではどうしようもない場面に遭遇したら、投石か兵器を使って解決する。

 

f:id:VtuberHudan:20210327213218p:plain

▲大体の場所に投石が入るかんじ。

 

f:id:VtuberHudan:20210327213230p:plain

騎兵が暴れまくるマップなので注意。

 

【A地点:攻撃】

★投石と挟撃で占領する。

  • 中央2つの攻城櫓は壊され続けてしまい、一番最初に右端の攻城櫓が壁に着くパターンになることが多い。

  • もし右端の攻城櫓だけが壁に着いている状態になったら武将数人で兵団を連れて攻め込もう。

  • 高レア兵団が密集していたら投石を使っても良い。

  • 右からの奇襲で中央から右端まで敵を誘導できれば、後で壁に着いた中央の櫓から一気に占領範囲内に攻め込んでAを占領できるぞ!

 

【A地点:防衛】

  • 右端から来る兵団が見えても、あまり前に出すぎないようにしよう。

油断して右端の方まで兵団を進めてしまうと、中央の櫓から押し寄せた大軍を防ぎきれなかったり、孤立して左側から背後を突かれたりする。

また、右端に行けば行くほど補給に戻りづらくなるため、A&補給地点に戻りやすい位置で戦った方が良い。

 

【A近くの補給1:攻撃】

  • Aを取った後、A地点の右の道(壁上)から取りに行く補給地点。

  • ただしC地点や補給2がガラ空き状態なら、補給1の優先度は低くなる。

ここで時間を無駄にすると後半かなりきつくなるので、皆で一気に攻めて占領しよう。
ただし、A攻めでかなり兵団数が少なくなっている場合は、ちゃんと兵団を補給してから攻めに行った方が良い。

 

【A近くの補給1:防衛】

Aの次に守るべきB地点&C地点とかなり離れているので、丁寧に守ることはまず無い。
補給1に来ている攻撃側の連携が全く取れていなければ(人数が少なければ)強い兵団を削るために攻撃しても良いが、通常はほとんど防衛しない。

【B地点:攻撃】

Bを攻めるルートは大まかに2ルートある。

  • 壁上の補給1から階段を下りて、B真正面へ攻め込む表ルート。
  • リスポーン地点(A正門の下側)から右の細道を通ってBの背面を突く裏ルート

この2ルートからタイミング良く攻撃すれば大体守りを崩せる。
ただし、兵種や人数が偏りすぎるとなかなか上手くいかないので、TABマップ&Zマップで状況を見て行く先を決めよう。

  • 全くBの守りを崩せそうにない時は、大体B以外の拠点(補給2かC)に穴があるはずだから、そっちを攻めた方が良いぞ!

Bへの道がそれぞれ独立している地形なので、慣れない内は迷っちゃうかも。
実際攻める時に使うのは上記の2ルートがほとんどだから慣れたら迷わなくなるはずだ(俺は最初正面ルートしか分からずめちゃくちゃ迷った)!

B攻撃時は、B壁上に遠距離兵(アペニンなど)を置いて占領範囲内を攻撃する味方の姿もよく見かける。

 

【B地点:防衛】

  • 正面の道からの攻撃背面の道からの攻撃に注意して防衛する。
  • 馬止めできる兵団を持っていれば、表裏の両方に配置しておきたい。

たしか投石は当たらない場所なので、味方の人数配分が大丈夫そうなら高レア兵団を出してみるのもありだと思う。

B壁上に遠距離兵を置かれたら上まで倒しに行くのは難しいから、補給2あたりに兵器を置いて攻撃するか、ひとまずダメージが入らない位置(裏の入り口側など)に兵を非難させておくと良いかも。

  • 開閉できる扉(自陣側)の裏にアペニンを隠してから扉を閉めて、油断しきった騎兵が突撃して来たら扉を開けてアペニンで迎撃する戦法をたまに見かける。

  • アペニン単体だと突破されかねないけど、ヴェネツィアの馬止めと組み合わせたら効果的だと思う!

 

【C近くの補給2:攻撃】

  • BからCまで、平地をのこのこ移動するとかなり危険。
    平地ではなく壁上を移動しよう!

  • A占領後に補給2を奇襲する場合、Aを取ってから左側の上り階段→下り階段のルートを通って攻撃しに行く。
    (※補給2は普通に攻めると防衛側の騎兵が暴れまくる防衛拠点であるため、この速攻戦法がしばしば採用される。
    早めに補給2を占領できれば、逆に攻撃側が騎兵を呼び出しまくって攻撃できるので一気に有利になる)

  • 防衛側の陣地の様子を遠くから見通せないせいで、武将が兵団の側についていても横からいきなり出てきた騎兵に轢き殺されたりする。
    攻める時はA→補給1ルート補給1(→壁上)→補給2で攻めよう。

 

【C近くの補給2:防衛】

  • 近くにある2つの階段からの奇襲に注意しよう。
  • 騎兵で奇襲されるとしたら大体B方向からの可能性が高い。
  • 歩兵や遠距離に強い忠嗣+高火力な兵団+遠距離が揃うと長時間守れると思う。

A側の下り階段補給1から続く階段を使って攻めに来る歩兵は、騎兵と歩兵で連携して防ごう。
補給1から続く階段の上にアペニンが置かれることもあるので、槍兵や小盾だと少し守りにくい。

平地を通ってくる攻めに来る歩兵はほとんど居ないけど、もし来たら騎兵遠距離兵(アペニン)で倒す展開になることが多い印象だ。

投石が入らないので鉄鎖関の補給地点の中ではかなり守りやすい方だと思う。

 

【C地点:攻撃】

投石が入る場所なので、投石チャンスを見つけたらガンガン撃とう。

  • Bのように使いやすい横道や裏道がなく、基本的に正面突破するしかない地形だから、防衛側の兵団配置によっては投石を使わないと崩せない時もあると思う。

 

【C地点:防衛】

騎兵を走らせたり、盾の後ろに忠誠やアペニンを置いたりして、とにかく敵が近づきにくい状況を作ろう。
投石には常に注意しておきたい。

 

【B近くの補給3a:攻撃】

Bを取った後、本拠地へ攻め込む前に占領する補給地点。
手厚く守られていることはほとんど無い。

【B近くの補給3a:防衛】

守ってもすぐ落とされやすいせいか、補給3aを熱心に守る展開になったことがほぼ無い。

 

【C近くの補給3b:攻撃】

Cを占領した後に取りに行く補給地点。
Cから逃げ遅れた敵が補給地点に居るのを見つけたら、孤立している内に倒して少しでも戦力を削いでおこう!

 

【C近くの補給3b:防衛】

Cが占領された後、本拠地もすぐ占領されそうな状態だったら、補給3bを守っている余裕は無い。

 

【本拠地:攻撃】

  • 正面の道右の道から攻めることがほとんど。

左の道は、他の道よりも防衛側のリスポーン地点に近いため騎兵の攻撃を受けやすい。

  • 投石は遠距離(アペニン)高レアの槍兵(忠誠・ヴェネツィア)などに向けて使うと味方の騎兵が攻撃しやすくなる。

  • 味方の騎兵が突っ込んでチャンスを作ってくれたら、歩兵も一緒に突っ込んで敵を占領範囲内から押し出そう。

 

【本拠地:防衛】

騎兵に対抗できるアペニンや槍兵を用意しておきたい。

占領範囲の奥にずらっと遠距離兵が居る風景をよく見かけるけど、前衛が居る状況なら、奥じゃなくて建物の影にこっそり置いた方が投石を避けられるかも?

  • 基本的に正面の道補給3a側の道を警戒していれば良いが、たまに3b側から騎兵が奇襲してくることもあるので、常にマップの動きを確認しておくと安全だ。

  • 騎兵の奇襲を確認したらとにかく警戒ピン連打で味方に報せよう。
    奇襲に対してしっかり警告を出せば、味方の兵団が生き残る確率が上がり勝利しやすくなるぞ!

 本拠地での細かい動きよりも、本拠地防衛までに「ABCでどれだけ時間を稼げたか」「どれだけ強い兵団を残せたか」が勝敗を左右するマップのように感じた。

引き際を見誤っての孤立死や、無謀な突撃による無駄死には極力避けよう!