「Vtuberの雑学メモ帳」

注目ゲームの攻略記事&VTuber関係の記事をまとめる趣味100%の雑記ブログ。※少年Vtuber「不断シエル」と姉が運営しています。

【初心者DTM#3】コード理論を学んでみて重要性を実感した話【♪4】

前回まで作曲知識ゼロで作っていたんだけど、やっぱり全く基礎知識を学ばないと成長効率が悪そうだよな…。

曲を作ることに慣れてきた俺は、ようやくコード理論を学び始めたぜ!

コード理論の解説は、OzaShinさん(※プロ)の動画がめちゃくちゃ分かりやすかったのでオススメだ。
https://youtu.be/B2HdaiEm3U0

 ◇制作物

コード理論を学んでから作った曲をCakewalkの標準音源「Piano1 st.で鳴らしたらこんなかんじ!

出力時にMIDIキーボード付属のMIX用VSTiZotope Ozone Elements 8」を使ってみた。

 

さらに卒業シーズンっぽい歌詞をつけてSynthesizer Vに歌わせてみたけど、ボカロって歌詞とリズムを合わせるのが予想外に難しい…。

「言て」「いしょ」とか、促音の打ち込み方がよく分からなかった。

できる限りピアノ版とタイミングを合わせようとはしたけど、だいぶリズム音痴なボカロになっちゃったぜ。

標準のFXプラグイン「Brigt and Aggressive」「Deesser」「Sonitus Reverb」とOzone8を使っても、伴奏がピアノだけだと本当に歌わせただけってかんじでいまいちだった。

 

続きは「続きを読む」から読み進めてくれ!

続きを読む

【初心者DTM#2】MIDIキーボード・Cakewalk・サウンドフォント・VSTプラグイン・無料ボカロの導入編

前回に続き「初心者がDTMを学習した過程」をまとめていくぞ。

第2回目では、MIDIキーボードを購入した話や、無料楽器音源(VSTプラグインサウンドフォント・ボーカロイドっぽいソフト)の導入方法などを取り扱うぜ!

 

 ◇今回の成果物

今回はギタードラムだけで短めのインストBGMを作ってみた。

(※無限ループさせる予定だったので、約30秒のフレーズを計2回繰り返している)

無料のCakewalk by Bandlab(旧SONAR)サウンドフォントを取り入れたことによって、すごくギターっぽい音が鳴らせるようになった
この音源を導入するのは初心者でも簡単だったから後でくわしく説明するぜ。

 ★ただし結局今の知識では曲をループ加工することはできなかった。

OGGファイルにループタグを入れる〜Audacity】を見ながら、上のMP3をAudacityでループ再生できる.ogg音声ファイルに加工したんだけど、いまいちループ部分が上手く繋がらなかった。

曲の終わり方が雑なのはそういう理由だぜ…。

  •  ◇今回の成果物
  • ◇待望のMIDIキーボード購入
  • ◇本題
  • ◇「Cakewalk by BandLab」の使い方参考
  • サウンドフォント・VSTプラグイン・無料ボカロ導入方法
    • ①無料ギター音源【Unreal Instruments Standard Guitar V2】
    • ②無料ドラム音源【MT Power Drum Kit 2】
    • ③無料ボーカロイド【Synthesizer V】
  • ◇簡単な最終加工はAudacityでやってみた

 ※記事の本文は[続きを読む]を押して読み進めてくれ!

続きを読む

【domino&Studio One 4】初心者がゼロからDTM(作曲)に挑戦してみた結果&感想【♪1曲目~♪3曲目】

◇スタート時の音楽経験値

・バンド系の楽器経験なし

・作曲経験なし

耳コピ経験なし

絶対音感相対音感なし

・コード(和音)~スケール(音階)知識なし

・ピアノと吹奏楽の経験あり

 

DTMに手を出した理由

・なんとなく何かを作ってみたい!

・権利問題を気にせずに使えるオリジナル曲が作りたい!

 

◇作った物

1曲目:凛とした和っぽい曲「ゆらぎ桜


2曲目:明るく単純なピコピコ曲「にこにこ日和


3曲目:サビで盛り上がる冬っぽい曲「氷雪

 

 

◇作成日記

つい先日、急に作曲してみたくなってDTM(曲作り)に挑戦したので、今回はその感想をブログネタにしてみるぜ。

 

【1】まず、3日坊主で終わるかもしれない趣味にお金をかけるのはもったいないので、作曲初心者の俺は無料ソフトの「domino」と「Studio One 4」を使って作曲することにした。

流れとしては、dominoMIDI(楽譜)を作ってから、Studio One 4の無料版で実際の曲として出力するイメージだ。

音の安っぽさが否めないdominoに比べて、Studio One 4のピアノやシンセサイザーは音がだいぶ本物っぽくて良かったぜ!

Studio One 4の音源でMIDIを演奏させると一気に曲らしくなるから超楽しいな!

いろいろ苦戦しただけに1曲完成した時の達成感はすごかった…!

 

【2】初心者がいきなり前奏・Aメロ・Bメロ・サビ・間奏・Cメロ完備の曲を作るのは無謀だと思ったので、3曲とも前奏(=間奏)・Aメロ・Bメロ・サビだけのシンプルな構成で作ってみた。

その判断が良かったのか、何とか挫折することなく最後まで作りきることができたぞ。

 

【3】俺はコード理論など難しいことは分からないから、とりあえずメロディを打ち込んでから喧嘩しない音(不協和音でない音)を探って伴奏をつけていった

素人でも目立つ不協和音は分かるし、あまり細部のかっこよさには拘らずにどんどん伴奏をつけてみたぜ。

コードについて詳しい人なら、dominoのコード入力支援機能などを上手く使って効率よく打ち込むことができるのかもしれないな。

 

【4】意外と初心者でも形になって面白かったので、安いMIDIキーボードかDTMのソフトを買ってみるか迷うレベルだ。

(※マウスでの打ち込みだと、どうしてもリズムが直感的に入力できないのでもどかしい場面があった)

 

【5】結論として、ひとまず「完成」という目標は達成できたけど、客観的に聴くと明らかにクオリティは高くない

自分で作ったことによる大幅加点が無かったら、「古臭い曲だなぁ」で終わっちゃう系統の曲だった気がする。

 

作ってて楽しかったから良いんだけどな!

 

曲作りに興味があったらdomino&Studio One 4で遊んでみると結構楽しいかもしれないぜ…!!