「Vtuberの雑学メモ帳」

注目ゲームの攻略記事&VTuber関係の記事をまとめる趣味100%の雑記ブログ。※少年Vtuber「不断シエル」と姉が運営しています。

【コンカラ 攻城戦 マップ解説6】「ドリー門」の定石戦法【コンカラーズブレード 初心者の攻略方法】

  • まだ初心者向けのプレゼントを貰ってない人は、[O]キー上の[ボーナス]タブ左欄の[ギフトコード]から「HUDAN012」と打ち込むとプレゼントが貰えるぞ
  • 鉄火の契約(7日版)など、いろいろ有益なアイテムが貰えるはず!

攻城戦配信中にベテランプレイヤーから教えて貰ったことや、俺自身が遊んでいて気づいたことを全部まとめていくぜ!

※上手いわけじゃないので、間違った戦略や情報が含まれるかもしれない。
読んだら自分で色々試して、勝利に繋がりやすい攻略方法を探ってみてくれ!

今回はコンカラ攻城戦マップ「日輝城」の攻撃/防衛について解説するぞ。

★初心者向け攻略方法の総合記事

vtuber-hudan.hatenablog.com 


★他マップの攻略記事リンク

1【→スラマン】2【→朧城関】3【→河間砦】4【→登州城】5【→日輝城
7【→オグリア】8【→鉄鎖関】9【→天機城】10【→コンテェノーブル
11【→Shield of the Capital】12【→静寧関】13【→黒論峡湾


↓本文は「続きを読む」から読もう!

◆「ドリー門」攻略

f:id:VtuberHudan:20210327174553p:plain

▲A&Bは軽く守って、C(+補給3)&本拠地を本気で防衛するマップ

★Aの守りが崩せない時はB(か補給1)に行ってみる。

★Bを攻めている時、Cが簡単に取れそうだったらCの占領を優先する。
(※Bより先にCが取られた場合、防衛側は「本拠地へ引かないと守り切れない」と判断しBを放棄する。
CはBより苦戦しやすい地形なので、味方の大半が無傷の状態でCを
取れたらかなり有利)

★ドリー門はC地点&本拠地が守りやすいと言われているマップだ。
Cの守りが崩せそうにない時は、補給3に奇襲をかけて防衛側の隙を作るとチャンスが生まれる。
(最近はCより先に補給3に速攻をかけるのが定石になりつつあるくらい重要な拠点)

最終拠点は正面だけから攻めると兵器・遠距離兵・騎兵で攻撃を潰されがち。
[!]ルートの裏道や、[★]ルートの道を上手く使おう。
壁上に誰も居なければハシゴから上っても良い。

★最終地点の防衛側は大体遠距離兵を1~3兵団出してくるので、攻撃する時は遠距離兵が居そうな位置を予想してから占領範囲内に突っ込もう。
よく配置を見ずに前に出ると、隅に隠れている遠距離兵の攻撃で殺されがち。

 

f:id:VtuberHudan:20210327174555p:plain

B地点C地点C近くの補給所からCへ続く道などで投石を使うことが多い。

★本拠地では正面奥に居る遠距離兵や、壁上から補給を撃ちおろそうとしてくる遠距離兵に対して投石を使う。
(たしか占領範囲のど真ん中には投石が当たらなかったはずなので注意)

 

f:id:VtuberHudan:20210327174610p:plain

主にB地点とC地点が騎兵地獄になるマップ。
道がとても複雑だから、実際に轢かれるまで騎兵の接近に気づかないことも多々ある

★Cや最終拠点での長期戦に向け、A~C移動中に歩兵を轢かれないよう注意したい。
過保護すぎるくらい兵団の周囲を警戒しよう!

 

【A地点:攻撃】

民兵で攻城櫓と破城槌をしっかり押す。

  • Bや補給1にプレッシャーをかけつつ挟撃したい。

★兵団構成によってはAを崩せず終わってしまうこともあるため、味方兵団のレア度&兵種構成を見ておくと安心。

  • 壁上で強力な歩兵(マルタ忠嗣衛兵忠誠長槍兵など)が味方に多い時こそ攻めの好機。
    味方に高レアが多い時は自分も高レア兵団を出し、損耗が出ないようにカバーし合おう!
  • 前シーズンだと正直、「壁上戦闘の優勢/劣勢はマルタ忠嗣衛兵の数で決まる」と言っても良いほど忠嗣の存在感が強かった。
    シーズン6でナーフされたから前ほど忠嗣ゲーにはならないと思うけど、強い兵団&硬い兵団は群れさせるとさらに強くなることを覚えておこう。

★攻めるチャンスがなかなか生まれない場合、AとBをつなぐ通路の上(A寄りの角)に兵器を置くのも良い戦法だと思う。
→運が良ければ壊しに来た武将を倒して兵団も撤退させられるし、武将が釣れなくても兵団を削ったり陣形を崩したりできて強い
(あっさり兵器が壊されないよう注意!)

【A地点:防衛】

★アルノ砲兵に攻撃されて長く守り切れないことも多いので、「簡単に守れれば守る」程度。
兵を無駄遣いすると後半がキツいぞ。

Bに誰も居ない場合はBの防衛を優先する。
防衛側の人数比は【A】大半の兵団:【B】1~2人(+1~2兵団)くらいになることが多い。

★補給地点が近いので、兵団HPを削られたら補給地点で入れ替えて回復しよう。
味方と補給のタイミングがかぶらないようにすると守りが崩れにくい。

★もしリスポーンに近い1の補給地点が占領されてしまっても、(攻撃側の兵種が騎兵以外なら)少人数で取り返せるパターン多め
マップで警戒ピンを連打すればリスポーンした誰かがカバーしに行ってくれることも多いので、他の味方が守ってくれそうに見えたらAの防衛を優先しても良い。

 

【A近くの補給1:攻撃】

★A地点を占領出来たら取りに行く補給地点。

★騎兵に注意しておこう!

  • 補給地点が壁上から弓兵に撃ちおろされている時は、弓兵に対して投石を要請すれば大体逃げてそのまま帰ってこない。

 

【A近くの補給1:防衛】

Aが取られたら放棄して良い。
※長い戦いになるので、無駄な損耗は避けたい。

【B地点:攻撃】

★騎兵、推進持ちの兵団、大盾兵などでガンガン攻め入る。
最近は大体防衛側がBを放棄するので、特に苦戦しないで落とせるはず。

  • 補給地点が近い分、騎兵を使うなら突撃後に安全なところまで死なずに戻ってこれそうなタイミングで突っ込ませると良いかも。
    (※無事戻ってこれたら入れ替えで回復する)

B攻撃中でも、Cに隙があればガンガン占領を狙いに行こう。

  • BからCにちょっとでも敵を移動させるとだいぶ攻めやすくなるぞ。

もし運よく速攻でCを取れれば、結果的にBも無傷で占領できて美味しい。
(※本拠地とB地点の距離がかなり遠いため、防衛側はCを取られたらBも捨てて本拠地防衛に行くことがほとんど)

★Cをスムーズに占領できればその分投石も節約できる。
Cが完全に無人だったら支援要請ピンを連打して大軍勢で攻め込んでみよう!

 

【B地点:防衛】

B防衛中にCを空き巣されやすいので、民兵でも良いからCの占領範囲内を踏まれないように何らかの兵団を配置しておこう。

  • 占領範囲内に兵が居ればハシゴから武将単騎で空き巣するのが難しくなるし、万が一大量に敵の兵団が来ても味方が応援に来るまでの時間を稼げる
  • Cに民兵を置いて武将だけでBを護衛しても良い。

★Bは攻撃側の投石や騎兵が思う存分暴れられる地形なので、攻撃側に騎兵が多い場合は無理せず放棄しても良いかんじ。
直近の試合だと7~9割くらいはB放棄の展開になっているように感じる。

  • B地点で兵団を無駄遣いすると、C&本拠地防衛がかなり厳しくなる。

たまに補給2近くの壁上(裏道)から奇襲して来る時があるので注意。

 

【B近くの補給2:攻撃】

Bを占領した後に占領する。

  • Bさえ取れればさほど抵抗されずに占領できる補給地点だと思う。

 

【B近くの補給2:防衛】

★B占領前に背後から攻撃されることがあるので注意。

★Bが占領されてしまったら、補給2は守らずに撤退して良い。

  • この補給地点を守ろうとする人はかなり少ないので、一人で頑張って守ろうとすると大体孤立無駄死にしてしまう…。

 

【C地点:攻撃】

★基本は表門裏門から攻撃する。

  • 味方に馬が多かったり、防衛側が補給3を守って居なかったりする場合、Cではなく速攻で補給3から落とした方が良い場面も多いぞ!

表門のところは防衛側の補給が近いため、敵の兵団(特に騎兵やアルノ砲兵)に注意!
裏門も防衛リスポからすぐ来れる位置にある
せいで防衛側が有利な拠点だと思う。

防衛側のラインがどちらかに寄りすぎてCの占領範囲内が手薄になっていたら、ハシゴをのぼって武将だけで占領を進めよう。

★Cの守りが崩せない時は、補給3騎兵を含む味方数人で攻撃を仕掛けに行くしかない。

  • 補給3へ攻撃する時はまず投石を使って相手を焦らせたり配置を崩したりするのがとても大事。

※運良く補給3を占領できれば、防衛側がCを放棄してくれる可能性も出てくる。
防衛側がヴェネツィアやアルノーを出してガッチリ守って居ても、同時に攻撃できる人数には限界があるので意外と何とかなるはず。

 

本拠地は少し投石を使いにくい地形なので、Cでガンガン使っておきたい

★バルガ弓兵が居るなら補給2奥からCの占領範囲内に向けて指定射撃を行うと効果的(防衛側の武将が回復できなくなる)。

 

【C地点:防衛】

★補給所からひたすら騎兵遠距離攻撃を使って防衛する。
(騎兵を突っ込ませるなら、攻撃側が投石を撃ち終わった後や、場に1~3兵団くらいしか居ないタイミング槍兵やアペニンの姿が見えない時などが良いかも?)

★Cを守る時はCと同じくらい補給3にも敵が来るものだと考えて動こう。
騎兵による奇襲への対策として、アルノ砲兵やヴェネツィア都市方陣を補給3のところに配置しておくと良い。

★補給3を維持しつつ、常にCの占領範囲内に武将と兵団が居るような状況も作りたい。

武将がキルされる=兵団が減るなので、とにかくキルされないように注意。
攻撃側の武将を倒せば倒すほど守りやすくなる。
味方武将と一緒に動き、転倒orスタンした敵が居たらタコ殴りにしていこう。

 

【C近くの補給3:攻撃】

Cを取ってから占領に入ることが多いが、たまにCを取る前に占領できることもある。
敵が少なければ簡単に落とせる一方、防御陣形を整え終わっているとかなり落としにくい。
速攻がとにかく大事!

  • C攻撃中に補給3をとれそうなタイミングがあったら支援要請ピン・移動ピン連打で知らせよう。

正攻法でCが崩せない時は、補給3にも攻撃しておかないと大体時間切れで負ける。

補給地点を攻撃側の武将が踏むだけでも防衛側の武将は兵団を呼び出せなくなるので、可能なかぎり防衛側を妨害してCから注意を逸らそう。

ただ、ずっと補給3に敵がたくさん居る時は、2~3人で突っ込んだところで死ぬだけなのでなかなか攻めるのが難しい。

 

【C近くの補給3:防衛】

★リスポーンした人や兵団を入れ替える人が居る可能性が高いため、敵が来ても大体の場合は守り切れる。

★アルノ砲兵・ヴェネツィア都市方陣・アペニン弩兵のどれかが居ると守りやすい。
(アルノやアペニンを使う場合は護衛必須)

★投石によく注意しよう。

 

【本拠地:攻撃】

兵器・裏からの馬凸・強い歩兵などで上手く守りを崩していきたい。

★防衛側にアペニンが居たら、まずそのアペニンをどうにかしないとジリ貧になりがち。
少ない損害でアペニンを倒せそうなルートが無いか探し、不意を突いて処理しよう。
(バルガ弓兵が居るなら、壁上からいける観覧席のようなところに置いて本拠地奥のアペニンを狙わせると強い)

  • 緑ナポレオン大砲などの兵器があるなら、それを遠距離兵に対して使い強ポジから遠距離兵を追い出せば多少チャンスが生まれる
    正面以外に右手の道に兵器を設置するのも良い。

  • 兵器を壊しに来た武将を兵団で倒せば、敵のアペニンが帰還してくれることもある。
    武将キルによる兵団撤退が場の流れを変えることも多いマップなので、近くにタイマンが得意な武将(双剣や刀盾やスピアやポールアックスなど)が居たら、その武将と一緒に行動しよう。

C側の階段から騎兵を上らせて敵の背後へ突撃させると大量の兵を倒せることがある。
(※忠誠・ヴェネツィア・アペニン・アルノ・横道のイェニチェリなど、騎兵を足止めしてくる敵兵団に注意)


本拠地の奥側だけ投石が当たるので、投石が余っていれば遠距離兵にぶち込みたい。
本拠地だと、他は補給3に近い壁上くらいしか当てられなかったと思う。

 

【本拠地:防衛】

騎兵を倒せる槍兵(忠誠・ヴェネツィア)、弾幕を張る遠距離兵(大体の場合アペニン)、遠距離を守る大盾兵(マルタ忠嗣衛兵)などがバランス良く居ると強い。

  • 騎兵対策の槍兵かアペニンが1人も居ないと、裏道や横道から騎兵が来てしまった時にキツい。
    槍兵を手札に入れている人は本拠地まで残しておくと良いかも。

  • 裏道に対しての馬止めは必ず行っておこう!
    裏門横にヴェネツィアや忠誠の馬止めを配置すると、攻撃側はかなり騎兵を突っ込ませにくくなる。

  • アペニンは味方の遠距離兵と出すタイミングがかぶりすぎた場合、歩兵で押しつぶされることがある。
    最終拠点防衛時でも1~3居れば十分だと思う。
    (※配置場所が悪いと、マスケットや定江山をかけて千斤墜で突っ込んできた刀盾にダウン&無力化されている内にガンガン死ぬので注意。
    アペニンは武将か歩兵が側に居ないと結構簡単に倒されるから護衛大事…!)

  • 一方、槍兵は歩兵とも騎兵ともある程度戦えるおかげで安心感がある。
    初心者なら遠距離兵より槍兵や盾兵などの歩兵を使うのがオススメ。
    遠距離兵を自分のチームに入れるなら、最大1兵団までにしよう!

★敵武将が半分近く死んでいたら補給3を荒らしに行っても良さそう。


★兵器を置かれたら味方と一緒に壊しに行こう。
(特に横道の兵器は危険。
敵にツインブレードが居れば大体兵器まわりでステルスを使ってカモ待ちしている可能性が高いので気を付ける)

アペニンなど強力な兵団を出している時は、死亡してしまった時点で防御に致命的な穴を作りかねないので、いのちだいじに戦っていきたい。