「Vtuberの雑学メモ帳」

注目ゲームの攻略記事&VTuber関係の記事をまとめる趣味100%の雑記ブログ。※少年Vtuber「不断シエル」と姉が運営しています。

【コンカラ 攻城戦 マップ解説4】「登州城」の定石戦法【コンカラーズブレード 初心者の攻略方法】

  • まだ初心者向けのプレゼントを貰ってない人は、[O]キー上の[ボーナス]タブ左欄の[ギフトコード]から「HUDAN012」と打ち込むとプレゼントが貰えるぞ
  • 鉄火の契約(7日版)など、いろいろ有益なアイテムが貰えるはず!

攻城戦配信中にベテランプレイヤーから教えて貰ったことや、俺自身が遊んでいて気づいたことを全部まとめていくぜ!

※上手いわけじゃないので、間違った戦略や情報が含まれるかもしれない。
読んだら自分で色々試して、勝利に繋がりやすい攻略方法を探ってみてくれ!

今回はコンカラ攻城戦マップ「登州城」の攻撃/防衛について解説するぞ。

★初心者向け攻略方法の総合記事

vtuber-hudan.hatenablog.com 


★他マップの攻略記事リンク

1【→スラマン】2【→朧城関】3【→河間砦】5【→日輝城】6【→ドリー門
7【→オグリア】8【→鉄鎖関】9【→天機城】10【→コンテェノーブル
11【→Shield of the Capital】12【→静寧関】13【→黒論峡湾


↓本文は「続きを読む」から読もう!

◆「登州城」攻略

f:id:VtuberHudan:20210330192834p:plain

★Aは挟撃と投石で崩す。

[1]補給は全然攻め落とせない時があるので、そういう時は[2]補給か本拠地を荒らして隙を作ろう!

[2]補給は制圧後に居座れればかなり攻撃側が有利になるが、防衛側のリスポーン地点が近すぎて1~4兵団居ないと維持できないことが多い。

  • Aを取った後に、[2]補給や本拠地にちょっかいをかけないで[1]補給だけ攻撃していると防衛側としてはかなり守りやすい

  • 制限時間が迫っている中で[2]補給が取れればリスポン→本拠地へ合流してくる敵軍をかなり足止めできるので、本拠地を攻めている最中に[2]補給が明らかに誰も居なさそうだったら取りに行ってみても良いと思う。

本拠地が無人状態なら、中央のルートから武将単騎で占領に入ろう。
※途中にある柵は馬に乗ってジャンプすれば超えられるぞ!
馬のHPが低いと帰ってこられないため、必ず全快状態の馬で奇襲に行きたい。

 

f:id:VtuberHudan:20210325182432p:plain

▲全ての拠点で投石が入るので、無防備に兵団を放置していると危険。
密集しすぎた時は投石が来ると考えておいた方が良い

 

f:id:VtuberHudan:20210325182441p:plain

攻撃側は特に青ルートの騎兵に注意!
移動中でも「推進」スキルで騎兵に対抗できる忠誠長槍兵や、強力な「馬止め」を使えるヴェネツィア長槍兵などが居ると心強い。

【兵種についての印象】

★Aの壁上では騎兵が使えないので大盾兵・槍兵・小盾兵などが使われる。
前シーズンではA攻めの要としてマルタ忠嗣衛兵がよく使われていた。

★補給1の防衛では盾兵+槍兵+遠距離兵をよく見る。

★補給2への攻撃では騎兵・槍・小盾をよく見る。

★攻撃側は[★]ルートからの騎兵の裏凸を防ぐために、馬止めできる槍兵(忠誠/ヴェネツィア)を用意しよう。

  • 特に初心者は星5騎兵をカンストまで育てられていないと思うので、騎兵はベテランのプロプレイヤーに任せて星4の槍兵を使い裏警戒などに専念した方が良いかも。

 

【A地点:攻撃】

★攻城櫓と破城槌をガンガン民兵で進める。
コンカラのマップの中で一番攻城櫓を壁につける難易度が高いマップだから、動いていない攻城櫓があったらこまめに進めたい。
また、ハシゴを上るフリをして敵の注意をできるかぎり武将に集めよう。

  • 手持ちで攻城櫓を押せる低レア兵団が居なければ、動いていない櫓に対して支援ピンを出せば大体誰かが意図を汲んで押してくれるぞ。

★櫓が着いたら両サイドからAを崩そう!

  • A防衛に集中しすぎて補給1がガラ空きになりがちなマップなので、補給1が無人なら補給1へ攻撃して敵を釣るのがオススメ。

  • 防衛側が補給1に2~3人以上来てくれればAの守りが薄くなり、だいぶ有利になる。
    ※武将だけだと簡単に倒されるから弱くても良いので兵団を連れて行きたい。

    敵が補給1に来ている間に他の味方がAを取ってくれることを祈ろう!

  • 補給1への奇襲は、攻城櫓が壁へ着いていない時にやると陽動にすらならず、ただ無駄死にするだけ
    (騎兵や強い盾兵なら攻城櫓の有無に関わらず仕事ができるかも)

  • 陽動目的の奇襲をかける時は、補給所に移動しながら移動ピンをうち、その後A上で交戦ピンを連打すれば大体意図は汲んで貰えると思う。

★最後は大体誰かが投石を撃ってくれるので、大チャンスがあればAで投石を使ってしまっても良い

★防衛側の補給地点と正門が近いため、開幕直後は騎兵の奇襲に注意

【A地点:防衛】

★両サイドの櫓をしつこく壊していこう!

  • アルノ砲兵緑ナポレオン砲などの兵器類を持ち込んでいる人が多いと、櫓が時間ぎりぎりまで壁へ辿りつかないこともある
    (アルノ砲兵は長々と壁上に置いておくと殺されるので、攻城櫓を壊す時だけ壁上に出す方が良いかも)

★投石が来ないところに兵団を隠しておき、敵がAを踏みにきそうだったら壁上に出して戦おう。

  • 大体は階段の下か途中に待機させるが、待機場所から占領範囲までの距離が遠いので敵が来そうだったらすぐに兵を表にださないと間に合わない

★「あと少しで試合終了なのに敵が多くて守れそうにない!」なんて状況になったら、A近くの段差の上に馬+ジャンプで上がって耐えよう

f:id:VtuberHudan:20210325182608p:plain

  • A防衛中、補給1に敵が来そうだったら誰かが処理しに行こう。

補給1を防衛する時は、できれば投石が当たる補給地点の占領範囲内ではなく、奇襲を防いだ後にAへ戻りやすい階段下・城壁裏などで進軍を食い止めておきたい

  • 攻撃側が騎兵+盾か槍など明らかに強い大軍勢を連れてきていなければ、補給1をカバーしにいくのは1人~2人で十分。
    陽動に釣られてAの守りを疎かにしないよう、注意が必要だ。

 

【A近くの補給1:攻撃】

補給だけを攻撃していると防衛側の守りを崩せない
本拠地側の補給2本拠地にも攻撃し、少しでもA近くの補給から人を引き離そう

  • A近くの補給1本拠地近くの補給2本拠地の間にかなり距離があるため、陽動さえうまく行けば補給1を取れることが多い。


補給1へ攻め入る道は2つあるので、上手く揺さぶりをかけていこう
※どちらかといえばAに近い道の方が手厚く守られている可能性が高め。


★Aを取る前に左の崩れた城壁正門から騎兵で入りこみ、そのまま補給地点を取る戦法も上手くハマる時がある。

  • 開幕補給1馬凸は敵の兵種や守備配置がしっかりしてると仕掛けづらい。

 

【A近くの補給1:防衛】

★A側の道は投石が来ない壁側に盾兵と遠距離兵を配置することが多い。

★本拠地側の道は槍兵で馬が来ないように馬止めをしておこう。
(できれば2本の道を両方馬止めしておく方がより安心)

TABやZキーで味方の動きを常に確認すると、敵の急な動きにも気づける。
コンカラでは嫌な予感がする敵の動きを見つけたら、すぐに警戒ピンを連打して味方に報せることがすごく大事だ。

  • 本拠地近くの補給2や本拠地を誰も守っていない場合は、その内絶対に敵が来るのでそっちの防衛に行った方が良い

  • 初心者の内は特に、本拠地に誰も居なかったらとりあえず民兵を置くことを意識しよう!
    (本拠地の占領範囲内に民兵をXで配置した後は武将だけで味方を手伝いに行ってもOK)

  • 本拠地に民兵が居ると、強い兵団を持つ上級者が本拠地への空き巣を気にせず自由に動けるようになるので、結果的に勝利に繋がる。

  • 本拠地と違って大軍勢が来やすい補給2は、民兵を置いても潰されることがほとんどだから、民兵ではなく戦闘力が高い兵団を置いて守った方が良いぞ。

 

【本拠地側の補給2:攻撃】

防衛側の大多数がA近くの補給1に固まっていればこっちを攻めよう!

  • 本拠地側の補給2を制圧したい場合は、事前に交戦ピンや移動ピンを地図上で連打しておくと成功率が上がる。

敵リスポーンが近いので占領できても維持しづらいが、3~5人居れば相手を封じ込められるかもしれない。

 

【本拠地側の補給2:防衛】

★基本的にA近くの補給1を守っていれば良いが、補給2にも最低1武将1兵団は居ないと一気に敵が攻めて来る。

  • 少しでも「敵が補給1から補給2に流れそうだ」と感じたら警戒ピンを連打しよう。

もし攻撃側に占領されてしまったら頑張って取り戻すしかない。
正面の太い道の他、横の道から補給地点へ行くと取り戻しやすいかも。

 

【本拠地:攻撃】

f:id:VtuberHudan:20210325182645p:plain

正面の[★]ルート大軍の進行ルートで、敵側の[!]裏側突撃ルート

  • 敵側の奥に歩兵が少なくて遠距離兵を狩れそうな時、[!]ルートを通ってガンガン横から敵を倒しに行こう

  • 横道からの奇襲は騎兵大盾兵+忠誠を使うことが多いと思う。

正面に兵器を置いて奥に居る遠距離兵を撃っても良いし、ある程度敵が前に出てきたら投石で占領範囲内に出てきた兵団を倒すのも良い戦法


真正面からの突撃だけでゴリ押そうとするとなかなか崩しきれない。

  • 負けそうな流れだったり攻めるのが難しかったりする場合は、敵リスポ側の補給地点に攻めこんで敵のペースを乱そう!

 

【本拠地:防衛】

★[!]ルートからの奇襲本拠地補給への突撃で守りを崩されることが多いので要注意。

★特に[!]ルートから馬が来そうだったら警戒ピンを連打しまくろう。

  • 本拠地最寄りの壁裏に兵を置く場合は[!]ルートと[★]ルートのどちらから兵が来ても良いように、中合わせで配置すると良い。
  • 槍兵を背中合わせで配置し、その間に強力な弩兵や銃兵が居ると安心。

本拠地を貫く一本道は、攻撃側の端の方まで距離を詰めると馬の助走距離が短くなって攻撃側の馬の火力が落ちるが、あまり前に出すぎると投石を受ける可能性がある。

状況に合わせて防衛ラインを構築しよう。